2010年11月20日
やはりサビキ釣りは究極の釣りかもしれない?
箱崎埠頭界隈を車でウロウロしていましたが、箱崎埠頭きってのポイントで3人の方がサビキ釣りでアジゴを釣っていました。

何を語るわけでもなく、ただ単に釣れてはアジゴをクーラーに入れ、アミかごにアミを入れて黙々と釣っています。
見たところ3人の方は、60代か70代の方です。
ちょっと、渋すぎます。(笑)
ですが私が5分ほど見ている間にも小さなアジゴに混じって、20センチほどのアジゴも釣れています。湾奥
ですが、嬉しそうな顔もせずにひたすらサビキ釣りをしています。
サビキ釣りは,釣れるのが前提で、アジゴ以外に何が釣れるのかが楽しみなこともあります。
(コノシロだけは勘弁して欲しいのですが・・・。)
そういえば今年は湾奥で30センチ前後のサバが未だに釣れていません。
少し気の利いたところでは、サビキ釣りにクロ・メバル・サンバソウ・チャリコ・メイタ・・・などが釣れるのですが、湾奥ではアジゴのみです。
数が釣れてもこれじゃ~、すぐに飽きてしまいます。
アジゴばかりを100匹、200匹釣っても嫌われるだけでございます。
ですが釣れることが当たり前の釣りなどというところが凄いと言えば凄いのです。
もう暫くサビキ釣りが楽しめそうです。
理屈抜きで短時間でファミリー・フィッシングを楽しむのであれば、やはりサビキ釣りは究極の釣りかも?
何を語るわけでもなく、ただ単に釣れてはアジゴをクーラーに入れ、アミかごにアミを入れて黙々と釣っています。
見たところ3人の方は、60代か70代の方です。
ちょっと、渋すぎます。(笑)
ですが私が5分ほど見ている間にも小さなアジゴに混じって、20センチほどのアジゴも釣れています。湾奥
ですが、嬉しそうな顔もせずにひたすらサビキ釣りをしています。
サビキ釣りは,釣れるのが前提で、アジゴ以外に何が釣れるのかが楽しみなこともあります。
(コノシロだけは勘弁して欲しいのですが・・・。)
そういえば今年は湾奥で30センチ前後のサバが未だに釣れていません。
少し気の利いたところでは、サビキ釣りにクロ・メバル・サンバソウ・チャリコ・メイタ・・・などが釣れるのですが、湾奥ではアジゴのみです。
数が釣れてもこれじゃ~、すぐに飽きてしまいます。
アジゴばかりを100匹、200匹釣っても嫌われるだけでございます。
ですが釣れることが当たり前の釣りなどというところが凄いと言えば凄いのです。
もう暫くサビキ釣りが楽しめそうです。
理屈抜きで短時間でファミリー・フィッシングを楽しむのであれば、やはりサビキ釣りは究極の釣りかも?
2010年11月17日
めまぐるしく変わる釣果の昨今です。
前回の記事からしばらく時間が経ちました。
といっても2週間ぐらいですか・・・。
その後の釣果は、

だったり、

だったりと、目まぐるしく変わります。
2~3日前に釣れた場所で、今日はボウズに近い釣果ということもあります。
果たして私がよくする落とし込み釣りがファミリー向けかどうかは疑問ですが、
慣れるとどんな釣りよりも簡単でシンプルですが、
お子様や初心者には難しいのかもしれません。
慣れると、本当に道具もあまり要らないですし、仕掛けもシンプルです。
ですが、簡単かどうかは私自身わかりません。
私は、簡単だと思っていますが・・・。
といっても2週間ぐらいですか・・・。
その後の釣果は、
だったり、
だったりと、目まぐるしく変わります。
2~3日前に釣れた場所で、今日はボウズに近い釣果ということもあります。
果たして私がよくする落とし込み釣りがファミリー向けかどうかは疑問ですが、
慣れるとどんな釣りよりも簡単でシンプルですが、
お子様や初心者には難しいのかもしれません。
慣れると、本当に道具もあまり要らないですし、仕掛けもシンプルです。
ですが、簡単かどうかは私自身わかりません。
私は、簡単だと思っていますが・・・。
2010年11月02日
メイタの後はセイゴだが・・・・。
朝夕寒いくらいになりました。
特に夜釣りは寒いものです。
風が強い日などは、体温を奪われますので、本当により寒く感じます。
日中は依然アジゴが各埠頭で釣れています。
今年は今の時期になっても、小さなアジゴがいます。
大体この時期ですと、17~8センチほどのアジゴが揃うのですが。
今最も釣れる釣りは、恐らくセイゴではないかと思います。
但し、寒くなった夜釣りですからどう考えてもファミリー・フィッシングではありません。
中学生ぐらいのお子さんですと、夜釣りもアリかもしれませんが、寒い季節なのでおススメは、いたしません。
自己責任の下で行くのであれば、セイゴ釣りも面白いものです。

このくらいは普通に釣れます。
私一人で2時間の釣果です。
エサは青虫で、落とし込み釣りでの釣果です。
気合を入れれば、もっと釣れるはずです。
あくまで参考にしてください。
これからの季節の夜釣りはファミリー向けではありませんからね。
特に夜釣りは寒いものです。
風が強い日などは、体温を奪われますので、本当により寒く感じます。
日中は依然アジゴが各埠頭で釣れています。
今年は今の時期になっても、小さなアジゴがいます。
大体この時期ですと、17~8センチほどのアジゴが揃うのですが。
今最も釣れる釣りは、恐らくセイゴではないかと思います。
但し、寒くなった夜釣りですからどう考えてもファミリー・フィッシングではありません。
中学生ぐらいのお子さんですと、夜釣りもアリかもしれませんが、寒い季節なのでおススメは、いたしません。
自己責任の下で行くのであれば、セイゴ釣りも面白いものです。
このくらいは普通に釣れます。
私一人で2時間の釣果です。
エサは青虫で、落とし込み釣りでの釣果です。
気合を入れれば、もっと釣れるはずです。
あくまで参考にしてください。
これからの季節の夜釣りはファミリー向けではありませんからね。