2010年07月20日
海釣り公園は便利やね!
3年振りぐらいで福岡市の海釣り公園に行って来ました。

アジゴは釣りません。
アジゴを釣って、スズキ・ヒラメを狙うこともいたしません。
(面倒なので!!)

このような構造物の足周りを落とし込みで釣ることにしました。
ですが、何にもアタリません。
ウンともスンともアタリがありません。
常連さんと思しき方が、大きなカラスガイを開いて中の身にハリを刺してウキ釣りで釣っていました。
その方はカワハギなどを釣られていました。
私は、岩ガニと普通サイズのカラスガイしか用意していませんでしたので、同じような釣り方をしましたが、
釣れるのはフグばかり・・・・!!
キュウセンベらも1匹混じりましたが、基本的にエサ取りばかりです。
チヌが釣れる雰囲気がいたしません。
常連さんも「今日はダメ!」とばかり帰っていきました。
ハリを小さくしてエサ取りでも釣ろうかとして、釣れたのがこれ。

こんなに小さなタイを見たのは初めてです。(笑)
ハリにかかるのが不思議なくらいです。
今日は、釣れませんでしたが、常連さんの釣り方を学びました。
夏休みに入り、家族で行くにはトイレもありますし、困ることはありません。
但し、こんなに暑いと熱中症には気をつけましょう!

アジゴは釣りません。
アジゴを釣って、スズキ・ヒラメを狙うこともいたしません。
(面倒なので!!)

このような構造物の足周りを落とし込みで釣ることにしました。
ですが、何にもアタリません。
ウンともスンともアタリがありません。
常連さんと思しき方が、大きなカラスガイを開いて中の身にハリを刺してウキ釣りで釣っていました。
その方はカワハギなどを釣られていました。
私は、岩ガニと普通サイズのカラスガイしか用意していませんでしたので、同じような釣り方をしましたが、
釣れるのはフグばかり・・・・!!
キュウセンベらも1匹混じりましたが、基本的にエサ取りばかりです。
チヌが釣れる雰囲気がいたしません。
常連さんも「今日はダメ!」とばかり帰っていきました。
ハリを小さくしてエサ取りでも釣ろうかとして、釣れたのがこれ。

こんなに小さなタイを見たのは初めてです。(笑)
ハリにかかるのが不思議なくらいです。
今日は、釣れませんでしたが、常連さんの釣り方を学びました。
夏休みに入り、家族で行くにはトイレもありますし、困ることはありません。
但し、こんなに暑いと熱中症には気をつけましょう!
2010年07月19日
博多湾湾奥のチヌ~メイタ
今現在博多湾の湾奥でメイタ~チヌが釣れています。
エサは、カニやカラスガイを使うのがポピュラーなのですが、初心者にはなかなか難しいので、アオムシでも構いません。
釣り方は、落とし込み釣りです。
落とし込み釣りは慣れないと難しいように言われていますが、実はとっても簡単でシンプルな釣り方です。

たまにはこんな40センチを超えるチヌが足元で釣れますから、やってみる甲斐はあります。
今年は特にメイタの当たり年のようで、2~3年魚が多いようです。
つまり、20~30センチのメイタが多いということです。
この程度ですと、ドラッグ調整もやり取りもそれほど関係なく楽しめます。

いきなりチヌは難しいかもしれませんが、この程度のメイタであれば、初心者の方でも数枚は釣れると思います。
どうしてメイタがこんなに多いのかといいますと、、カラスガイが防波堤や埠頭の岸壁にかなりビッシリと着いているからです。
ベテランになると、カラスガイの着き具合でその年のメイタの着き具合で釣れる場所、釣れるサイズ、釣れる数まで予想できるとのことです。
アジゴのサビキ釣りに飽きたら、皆がいる場所から少し離れて防波堤の際を狙うのも面白いですよ!

難しいけれど、釣れると嬉しくなって、はまってしまう魚です。
夏休みはメイタ釣りをおススメいたします。
エサは、カニやカラスガイを使うのがポピュラーなのですが、初心者にはなかなか難しいので、アオムシでも構いません。
釣り方は、落とし込み釣りです。
落とし込み釣りは慣れないと難しいように言われていますが、実はとっても簡単でシンプルな釣り方です。

たまにはこんな40センチを超えるチヌが足元で釣れますから、やってみる甲斐はあります。
今年は特にメイタの当たり年のようで、2~3年魚が多いようです。
つまり、20~30センチのメイタが多いということです。
この程度ですと、ドラッグ調整もやり取りもそれほど関係なく楽しめます。

いきなりチヌは難しいかもしれませんが、この程度のメイタであれば、初心者の方でも数枚は釣れると思います。
どうしてメイタがこんなに多いのかといいますと、、カラスガイが防波堤や埠頭の岸壁にかなりビッシリと着いているからです。
ベテランになると、カラスガイの着き具合でその年のメイタの着き具合で釣れる場所、釣れるサイズ、釣れる数まで予想できるとのことです。
アジゴのサビキ釣りに飽きたら、皆がいる場所から少し離れて防波堤の際を狙うのも面白いですよ!

難しいけれど、釣れると嬉しくなって、はまってしまう魚です。
夏休みはメイタ釣りをおススメいたします。